良い税理士・悪い税理士を見極め、自社にマッチする税理士を見つけるポイント
中小企業にとって、税理士の選定は経営するにあたって非常に重要です。しかしながら、自社に適している税理士を見極めることは容易ではありません。この記事では、良い税理士と悪い税理士の見極め方と、自社にマッチする税理士を見つけるための具体的なポイントについて詳しく解説します。
藤間経営コンシェルジュでは、日頃から様々な会社の決算書や試算表を見てきた税理士を母体としているからこそ出来る経営サポートを行っています。税金や経営についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
今よりも自社にマッチする税理士がいるのではないか
中小企業の経営者が直面する課題の一つに、「自社にマッチする税理士をどのように見つけるか」があります。税務のプロフェッショナルである税理士に依頼することで、税務申告や節税対策が円滑に進むと期待されますが、現実には下記のように満足のいく結果が得られないこともあります。
- 税理士の態度が大きく相談しづらい
- 節税のために税理士に税務申告を依頼したが、必要な支出を経費にしてくれない
- 税理士が作成した決算書に間違いが多く見つかった
- 節税や経営についてこちらから質問しないとアドバイスしてくれない
- 税務相談をしたいが、連絡が取れず返答も遅い
それどころか、適切でない税理士を選んでしまった場合には、税務トラブルや過度な税負担を招くリスクもあります。そのため、税理士選びは慎重に行う必要があります。
自社にマッチする税理士を見つけるポイント
自社にマッチする税理士を見つけるポイントは、自社のニーズに合ったサービスを提供してくれるかどうかです。
経営者によって、税理士に求める役割や期待するサポート内容は異なります。例えば、税務申告の代行のみを求める経営者もいれば、経営戦略や資金調達に関するアドバイスまで求める経営者もいます。したがって、自社にマッチする税理士を見つけるためには、経営者自身が税理士に期待する役割を明確にし、そのニーズに応じた税理士を選定することが重要です。
そこで、経営者が税理士に求める役割に応じた分類を行い、それぞれの目的に合った税理士の選び方を提案します。
1. 出来るだけ税理士の費用を抑えたい
税理士への報酬や税務処理にかかるコストを最小限に抑え、税務申告や記帳代行のみなど必要最低限のサービスだけを求めている場合は、低コストで効率的なサービスを提供する税理士を選ぶと良いです。
コスト削減を最優先に考える経営者は、特にスタートアップや小規模企業に多く見られます。
選ぶべき税理士のポイント
- コストパフォーマンス重視:料金が明確であり、かつ無駄なサービスが含まれていないパッケージを提供する税理士。
- オンライン対応が得意:リモートでの業務処理やデジタルツールを活用して効率的に業務を行う税理士。
税理士を選ぶ際の注意点
- サービスの質の確認:コストを重視しすぎると、サービスの質が低下するリスクがあります。質問や相談への対応が遅れ、コミュニケーションが十分に取れない場合もあります。税務申告の遅延やミスが発生しないよう、事務所の評判や実績をしっかりと調査することが重要です。
- 将来の成長に備える:現在のコスト削減が将来的な成長の足かせにならないよう、必要に応じて税理士のサービス範囲を見直すことが重要です。特にスタートアップ企業はコスト削減を重視しがちですが、起業時こそ役員報酬の適正な設定や決算期の決定など、将来を見据えて税理士のアドバイスを受けながら手続きを進めることで、節税効果を最大化し、損失を防ぐことができます。
- 節税の機会を逃す:サービスの範囲が限られていることが多く、基本的な税務申告や会計処理に留まる場合があります。そのため、節税に関する積極的な提案やアドバイスがなされない場合があります。結果として、節税のチャンスを逃し、最終的にはコスト削減の目的が達成されないことがあります。
2. 積極的な成長戦略を求め、経営相談もしたい
積極的に事業の成長を求めている場合は、税務だけでなく経営全般にわたるサポートを提供できる税理士を選ぶと良いです。
事業を成長させるためには、資金調達や新規事業の開拓、投資戦略、M&Aなどの戦略的なアドバイスやサポートが必要です。
選ぶべき税理士のポイント
- 経営アドバイザー的役割:税務に限らず、経営戦略全般についてのアドバイスを提供できる税理士。
- 実績が豊富:多様な業界で成長支援の実績がある税理士が理想的です。
税理士を選ぶ際の注意点
- 費用対効果:成長支援なども行える税理士は、その分費用が高くなる傾向があります。提供されるサービスと費用とのバランスをしっかりと見極めることが重要です。
- 税務以外のニーズ:税務以外の経営相談を行う場合、税理士の専門分野を超えた内容になることもあります。必要に応じて、他の専門家との連携が取れるか確認が必要です。
3. 経営において現状維持・安心・安定を求めたい
会社を安定して運営することを重視し、リスクを最小限に抑えたいと考えている場合は、税務処理の正確さや、法令遵守を徹底して行ってくれる税理士を選ぶと良いです。
選ぶべき税理士のポイント
- 安定した実績と信頼:長年の経験と実績を持ち、顧客の信頼を得ている税理士。多くの顧客を抱える中~大規模の税理士事務所や、税務調査の対応経験が豊富な事務所が理想的です。
- 定期的な報告と相談:経営状況に応じた定期的な報告や相談ができる税理士が理想的です。
- 安定したサービス提供:長期的な信頼関係を築ける税理士を選ぶことが、安心感を得るために重要です。
税理士を選ぶ際の注意点
- 変化への対応力:現状維持を優先する経営の場合、法改正や経済環境の変化に対応できない場合があります。税理士が最新の情報に精通し、必要に応じて適切なアドバイスができるか確認することが重要です。
- コスト管理:安定したサービスを求めるあまり、過剰なサービスを受けることでコストがかさむ可能性があります。サービス内容と費用のバランスをしっかりと見極める必要があります。
4. 事業承継・相続対策・会社設立など特定の目的のみ果たしたい
事業承継や相続対策、会社設立などを目的とする場合は、専門的な知識や経験を持つ税理士を選ぶと良いです。
選ぶべき税理士のポイント
- 専門性の高さ:事業承継や相続対策、会社設立において豊富な経験と知識を持つ税理士。事業継承においては、家族内のデリケートな問題にも配慮できる税理士や、次世代を見据えた長期的な関係を築ける税理士が理想的です。
- 実績重視:過去の実績や成功事例を多く持つ事務所が理想的です。
税理士を選ぶ際の注意点
- 長期的な視点の欠如:特定の目的に焦点を当てるあまり、長期的な視点での税務戦略や経営全般に対するアドバイスが疎かになることがあります。事業承継や相続対策においても、将来の事業展開や経営環境の変化を考慮した提案を受けることが重要です。
- 費用の妥当性:専門的な知識が必要な分野では、その分費用が高くなることがあります。依頼内容に対する費用が妥当かどうか、契約前にしっかりと見積もりを取り、複数の税理士事務所で比較検討することが望ましいです。
藤間経営コンシェルジュは、この税理士に求める役割のうち「積極的な成長戦略を求め、経営戦略をしたい」「経営において現状維持・安心・安定を求めたい」というニーズに対応しています。月次訪問による現状の課題調査と分析や、月に一度全従業員が集まって行う経営研究会でお客様の課題を共有し会社全体で解決方法の立案を行う、等の取り組みを行っています。
税金や経営についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
税理士の選択基準とその優先順位を決める
税理士に期待する役割を明確にし、選ぶべき税理士の条件が分かったとしても、すべての条件を満たす税理士を見つけるのは簡単ではありません。そのため、選択基準とその優先順位を事前に決めておくことで、スムーズに税理士を選ぶことができます。
選択基準として、例えば以下のようなものが考えられます。
- 所在地とアクセス: 税理士事務所が企業の所在地に近いかどうか。対面での相談や打ち合わせが必要な場合、アクセスの良さが重要です。対面でのコミュニケーションを重視しない場合は、リモート対応が可能かどうかも検討しましょう。近年では、オンラインでの打ち合わせや資料提出が可能な税理士も増えています。
- 費用対効果:サービス料金が明確で、追加費用が発生しないかどうか。契約時に具体的な料金体系を確認することが重要です。安価な税理士が必ずしも良いとは限らないため、費用対効果を重視して選ぶことが必要です。
- 会計ソフトとの連携: 自社で使用している会計ソフトに対応しているかどうか。また、クラウド会計やデジタル化に対応している税理士も重要な選択基準となります。
- 顧客の声やレビュー: 他の企業や顧客からの評判が良いかどうか。実際の利用者の声は、税理士の信頼性を判断する重要な要素です。
- 専門知識と経験:税理士としての経験が豊富かどうか。特に特定の課題や目的に特化したサポートを求める場合、その分野において高い専門性を持つ税理士事務所を選ぶことが重要です。
- サービスの範囲:税務申告以外の業務もどこまで依頼できるか。年末調整、月次の会計業務、税務相談、経営相談など、必要なサービスが提供されるかを確認しましょう。
- 税理士事務所の規模: 大規模な事務所は業務が標準化され、品質の安定性や効率的なサービス提供が期待できます。複数の税理士や専門家が在籍しているため、幅広い分野の専門知識を提供できることが多いですが、個別対応が不足することがあります。大企業向けのサービスが中心になることもあるため、小規模企業には適さない場合があります。
中規模の事務所は、コストとサービスのバランスが良く、柔軟性が高いため、中小企業に適している場合が多いです。ただし、大規模事務所に比べて特定分野の専門性に限界があることもあります。
小規模の事務所は、担当税理士が直接対応してくれることが多く、個別対応と密なコミュニケーションが魅力です。しかし、担当者が少ないため、忙しい時期には対応が遅れることや、担当者が不在の場合に代替のサポートが得られにくいことがあります。また、専門性に限界があるかもしれません。
良い税理士・悪い税理士を見極めるポイント
税理士とは、長期間にわたり付き合うことが多いため、最初の選択が非常に重要になります。
同じサービスを提供しているなら、より良い税理士を選びたいですよね。良い税理士を選ぶことが企業の成功につながる一方で、悪い税理士を選んでしまうと、税務リスクや経営上の問題が生じる可能性があります。
以下では、良い税理士と悪い税理士を見極めるためのポイントについて解説します。
コミュニケーション能力
良い税理士は、クライアントとのコミュニケーションを大切にします。
税務に関する専門用語や複雑な法律用語を分かりやすく説明し、クライアントが理解できるように努めます。また、定期的に報告や提案を行い、クライアントが税務状況を把握できるようにサポートします。コミュニケーションが円滑で、会社の状況やニーズを的確に理解してくれる税理士は、クライアントとの信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成することができます。
対応のスピードと柔軟性
良い税理士は、クライアントからの要望に迅速に対応します。
税務では、迅速な対応が求められる場合があります。例えば、税制改正による対応が遅れてしまった場合です。税法は頻繁に改正されるため、最新の税務情報を常にアップデートし、それに基づいて柔軟に対応できる税理士は貴重な存在です。
料金体系とサービス内容の透明性
良い税理士は、最初に料金体系を明確にし、追加料金が発生する可能性がある場合には、その理由や条件を説明します。
税理士の料金体系は、依頼する業務内容や企業の規模によって異なります。事前に契約内容をしっかり確認することで、経営相談をしたところ予告なしに追加料金を請求されるといったトラブルを避けることができます。
実績と評判の確認
税理士を選ぶ際には、その実績や評判を確認することも重要です。
過去にどのような企業と取引があり、どのような成果を上げてきたかを知ることで、その税理士の能力や信頼性を判断する材料となります。特に自社と同じ業界や規模の企業での実績があれば、信頼性が高まります。また、インターネットや口コミを通じて評判を確認することも有効です。
専門知識と経験の確認
自社の業種や規模に適した専門知識や経験があるかを確認します。
特定の業界に精通している税理士は、その業界特有の税務問題に対して的確なアドバイスを提供できます。また、税法は頻繁に改正されるため、最新の情報を把握しているかを確認することが大切です。定期的に研修や勉強を続けている税理士は、信頼性が高いといえます。
信頼性と倫理観
税理士が自社の利益を最優先に考えてくれるかを確認します。
不適切な節税対策を提案するような税理士は避けるべきです。法律を遵守し、企業の長期的な利益を考える姿勢が求められます。
相談時のフィーリング
初回の相談での印象も重要です。
質問に対する答えが明確で、親身になって相談に乗ってくれるかを感じ取ることができます。この最初の印象は、今後の長期的な関係性を見極める上で大切な要素です。
悪い税理士の兆候
- 税理士の利益を優先: クライアントの利益を考えず、自身の報酬や利益を優先する税理士。
- コミュニケーションの不足: 必要な時に連絡が取れず、レスポンスが遅い税理士。
- 不明瞭な料金: 料金体系が不明瞭で、後から高額な追加料金を請求する税理士。
- 倫理観の欠如: 法律を無視した不正な節税を勧める税理士。
まとめ
税理士選びは一つの経営判断です。経営者が税理士に何をお願いしたいかを明確にし、自社に最適な税理士を選ぶことが、企業の成長や安定に繋がります。
良い税理士を見極めるためには、業種や企業の規模に適した専門知識や経験、コミュニケーション能力、迅速かつ柔軟な対応力、透明性のある料金体系、そして実績と評判を総合的に評価することが重要です。
最終的には、経営者と税理士のコミュニケーションがスムーズであり、長期的な信頼関係を築けるかどうかも重要な要素です。自社に最適な税理士事務所を選び、効果的なパートナーシップを築くことで、企業の目標達成に向けた強力なサポートを得ることができます。
税務や財務、経営課題に対して専門的な支援を受けたい方は、ぜひ藤間経営コンシェルジュにお任せください。
私たち藤間経営コンシェルジュは、日頃から様々な会社の決算書や試算表を見てきた税理士を母体としているからこそ出来る経営サポートを行います。
藤間経営コンシェルジュの強み
- 同業他社や異業種のリアルな数字を踏まえたアドバイス
日頃から多種多様な会社の税務代理業務を行っております。そのため、「他の会社はどうなの?」という疑問に、本やネットに載っていない、業種による特徴や最近の傾向などのリアルな数字をお伝え出来ます。 - 税務相談を含めたアドバイス
経営改善は行えたものの、税金のことを考えていないと「こんなに税金を支払うの?」という事態になりかねません。税務相談は、非税理士が行うことは禁止されています。税理士を母体としている藤間経営コンシェルジュなら、一般的な経営コンサルタント等が行えない税務に関するご相談も含めたサポートが行えます。 - 解決が難しい課題を解決へ導くサポート
月に1度お客様の元をご訪問し、お客様の経営状況や抱えている問題、そして達成された目標や会社の成長などを「巡回レポート」に残しています。数字だけでは分からない経営課題や経営者の思いを巡回レポートに残していくことで、より深くお客様を理解し、解決が難しかった課題を一緒に解決できるようサポートします。
藤間経営コンシェルジュのサービスについて詳しく知りたい方は以下をご確認ください。